西洋とか東洋とかに区別する必要ありますか?|聖蹟桜ヶ丘の整体 湯江鍼灸接骨院

湯江鍼灸接骨院

トピックス

西洋とか東洋とかに区別する必要ありますか?

西洋医学と東洋医学、

この違いにこだわりすぎて、視野を狭くしてはいませんか?

治るのなら何を使っても良いと思うのです

そもそも治療というもの、人間の知恵が生み出した身体を騙す技です

身体は治るのではなく馴染むなのです

身体は与えられた状態に対応します

与えられた状態が正しいと思うように設定されているので

骨格が歪んでいても気づきません

そもそも身体の正しい位置も正しい使い方も知らないのが普通です

今を生き延びるためのシステムなのです

ケガをしたら、そのケガをした状態に合わせて身体を馴染ませます

その結果、様々な部位に負担がかかりパンクしてしまうのです

ケガに馴染んだ状態を参考にして、本来の形に馴染むような力を加えて、

身体を正しい形に導くことを治療といいます

もちろん小さい力で大きく効果を出すように、

色々な技術を駆使して行います

この色々な技術というものは西洋医学も東洋医学も両方の技術・考え方を含みます

変に分ける必要ないと思います

西洋の考え方、東洋の考え方、両方を同時にすればよいと思います

鍼灸をやったり、西洋医学の薬を飲んだり、漢方薬を飲んだり

カイロプラクティックをやってみたり

身体の事は、まだまだ解らないことが多いので

色々な考え方、色々な角度から診るのが良いのです

医学に限らず、物理学だったり、調理法だったり、

自動車修理や建築の工法、

楽器の演奏や音楽理論だって治療に応用できると思うのです

東洋とか西洋とか、そんな小さいことにまとめられないのが

世界だと思うし、身体も謎だらけです

整形外科も良いし接骨院も良い、

鍼灸院も整体(カイロプラクティック)も良いです

治すために色々体験してみましょう

西洋とか東洋とか、そんな考えは捨ててしまいましょう

 

☆各種SNSやってます。
facebookページ https://www.facebook.com/godhandyuesensei
X(旧twitter) https://twitter.com/jet_daikichi

公式Line    https://lin.ee/Ya5zPUW

ページトップへ戻る