通常と違う見方をします 2025/04/22 自覚症状を治すために、原因を見つけて、 その原因から改善して治すということを目指しています この原因というものには様々なものがあります 過去のケガが馴染んだ形が身体全体に悪影響を及ぼしていたり 不自然な身体の使い方を正しい使い方だと思い込み 自ら身体のシステムに悪影響を及ぼす場合もあります しかし怖いのは内臓、内科的な要因で自覚症状が出ている場合です 内臓が... >>続きを見る
パッと治る 2025/04/16 パッと治療してパッと治ると思っている人が多いのですが そんな簡単なものではありません 例えば歯列矯正をイメージしてみてください 直接、歯に矯正具を付けて長い時間かけて歯並びを矯正していますよね 整体は骨を直接触れるわけじゃありません 皮膚や筋肉そして皮下脂肪といった組織とともに 骨を触ることになるのです そこに物理学を応用したテクニックを用いて 骨を含めた身... >>続きを見る
自分を見る(診る) 2025/04/15 自分の骨格の歪みや、身体の使い方の癖を見つけるのは困難です 私自身にとっても自分の動きや、自分の骨格の歪みを見つけることは困難です ここで第三者評価を使うことで自分の状態を確認しやすくなります 紐に重りをつけてぶら下げます そうすることで紐によって垂直線ができます その紐が作る垂直線に鼻筋を合わせてみましょう 通常なら鼻筋→喉→胸の谷間→みぞおち→臍→脚の間... >>続きを見る