演奏を上達させるには2
腰痛に悩んでいる演奏家の方、
実はすごく多いのです
理由は
長時間、座位でいること
他にも猫背にならないように気をつけすぎて
腰の筋肉に負担をかけすぎていること
楽器に合わせた姿勢を続けるあまり骨格が歪んでしまう
その歪んだ姿勢で演奏を続けると筋肉が悲鳴を上げる
まだありますが代表的なのは、こんなところです
骨格を治すにはどうするのか?
①いわゆる整体を行う
当院にはトムソンテーブルと負担の少ない治療用のベッドがあります
これを用いて主に骨盤の歪みをアジャストします
②骨格をアジャストしつつマッサージや鍼灸で筋肉を緩めます
歪んだ状態でも動けるようにするために筋肉に力が入り固くなっているので
骨格をアジャストせずに筋肉を緩めると、
少しの間は血流が良くなり楽ですが、すぐに筋肉が固くなってしまいます
③身体の使い方を正しいものに変更する
骨格の歪みは特定の姿勢を長時間維持する傾向の方に起きやすいのです
ですから時折、違う動きをすると良いのです
出来れば真逆の動きをしたほうが良いです
日常生活の中で本来の身体の使い方が出来ていない方が多いので
当院では患者各人に合わせた身体の使い方を指導しています
楽器演奏の場合、楽器に対する身体各部位のホームポジションが正しいことも重要です
整体や鍼灸は怖いという方が多いのですが、
低周波治療器やマッサージ、光線やサプリメントで効果が出なかったら
勇気を出してやってみるべきだと思います
思っているほど辛いものではありません
明日は手や指に関して書きます
☆各種SNSやってます。
facebookページ https://www.facebook.com/godhandyuesensei
X(旧twitter) @jet_daikichi
公式Line @jfj7184v