お灸してみませんか? 2025/05/09 お灸をやったことありますか? 最近ではドラッグストアなどでも簡単に入手できます 肌に直接、火が付かないように設計されているので 肌に痕が残りにくい物となっております お灸は艾(もぐさ)を肌に乗せて燃やすのですが この艾は「ヨモギ」で出来ています 草餅を作る時に使う「ヨモギ}です ヨモギの葉には精油が含まれています チネオール(シネオール)という成分で 燃やす... >>続きを見る
腰痛には2つのタイプがあります 2025/05/08 腰痛には大きく2つのタイプがあります 身体をのけ反るのが痛むタイプと 身体を前屈させるのが痛むタイプです のけ反れない場合、腹側を治療すると治りが早く 前屈が辛い場合は背中側を治療すると治りが早い傾向があります 体幹のインナーマッスルが過剰な緊張を起こしていると 身体をのけ反らす時に筋肉が引っ張られて痛むのです 背中側の筋肉が張っていると前屈するときに張って... >>続きを見る
光あるところに影がある 2025/05/07 連休というのは生活のリズムが通常と違うので 変な疲労が残ります 休みの日に、いつもより長く眠り その結果、腰痛や首の寝違えをやってしまう人も多いのです 休みの日でも、いつもと同じように起きて 昼寝をしたり、ぼーっとする時間を長く持つと良いです 連休中、車に長時間乗っていたという人も 腰痛を訴えて来院する方が多いようです 人間は動いていないと身体の正しく機能さ... >>続きを見る